
ネット通販のカラコンの安全性は?
ネット通販で購入できるカラコンは、個人輸入代行業者が販売している海外製のカラコンでも、レンズの製法などがきちんとサイトに書かれ、「ISO13485」「ISO9001」「CE」「KGMP」等、生産国や国際安全規格を取得・認証しているものなら安全性には心配が要りません。
処方箋は必要?
ネットでカラコンを購入する際、ショップによって処方箋(または指示書)の提出が必要なところもあるので、購入予定のショップでよく確かめましょう。
また、眼科によっては、コンタクトレンズ用の処方箋の発行は、併設もしくは提携のコンタクトレンズショップで購入することが条件で、通販などで購入するための処方箋の作成は行っていないところもあります。
処方箋の発行を依頼する場合も、事前に眼科に問い合わせたほうが良いでしょう。
支払い方法は?
注文の際は、左目用なのか右目用なのか、ベースカーブ、直径(DIA)、度数(PWR・SPH)、加入度数(ADD)(主に遠近両用コンタクトレンズで使用する項目)、乱視度数、円柱(CY・CYL)(主に乱視用レンズで使用する項目)、軸(AX)(主に乱視用レンズで使用する項目)、カラー、個数などを指示して購入することになります。
眼科による処方内容か、使用しているコンタクトレンズの外箱の記載内容に従って指示します。
商品を選択すると「買い物かごに入れる」ボタンを押し「レジへ進む」ボタンを押します。
「注文する」ボタンを押し、支払い方法、名前、送り先などの必要事項を入力します。
クレジットカード、コンビニ決済、代引きなどの支払い方法から希望の支払い方法を選択し、クレジットカードの場合、カード番号を入力します。
コンビニ決済の場合、受付番号が発行され、コンビニへ行き、店内にある機械に入力し、支払いを行います。
代金引換を選ぶと代引き封書というものが届き、商品を受け取る前に、配達に来た人に商品の代金と代引き手数料を払います。